上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
のんびり過ごしました。
午後から銀行に行くついでに
デパートでふらふら…
リサイクル着物売り場で冷やかし。
娘に振袖を着せました。
やっぱり赤かなぁ…
やっぱり古典柄の方がいいなぁ…
そして、
下のフロアの呉服屋さんも…
紺地の所謂成人式用の着物を着せてもらって…
フンフン、似合わないことも無い。
でも成人式にしか着られないね。
着物がかわいそう?なんて思う私。
地模様のある赤の無地…
ずっとシックで素敵♪
買うならこんなのかな?
なんて…
でも…
今日は買いませんって初めから言ってたからね。
お店の方も、遊んでくださっておしまい。
楽しかったです。
写真撮っちゃえばよかったなぁ…
スポンサーサイト
小学校の授業時間 30年ぶり増って
総合学習の時間の減らしてってことらしいけれど…
それにしたって、足りないんじゃ?
今だって1年生のうちから週3日は5時間目があるんだよ?
週5日制のおかげで学校行事は削減され、
子供が在校する時間が長くなり、先生たちは大忙し…
やたら研修研修と出張に出され、補教もギチギチ。
もちろん土曜は出勤されてますよ?
雑務を片付ける時間が足りないから。
高学年に英語なんて取り入れたら、7時間目が必要になるかも?
低学年の生活科だって、なんだかよくわからない教科になってる感じだし…
総合学習っていったい何シテンネンって…
一度学ぶべきものを精査すべきなんじゃ?
時数増やすより何より、内容を考えた方がいいと思いますが…
ちょっとお出かけ。
ほんの5時間ほどの間に色々…
ん~~~身の置き所が無くて困ったよ。
きょうらぶちーが進みみたいな補習しなかった?
*このエントリは、
ブログペットの「
らぶちー」が書きました。
過ごしにくい^^;
湿気が…
今日はなぜかお休みの人がいて
あたしも夏休み残り少ないし、
グーたら過ごした。
いつもなら
ご飯ご飯なんだけど、
二日酔いらしかったし(笑*
娘は娘でのんびり起床で…
しかし若いって凄いね。
いくらでも寝られるらしい。
あたし?
ひたすら読書よ、ど・く・しょ(爆)
東海林修バースデーコンサート
「交響詩さよなら銀河鉄道999~アンドロメダ終着駅」
■日時 2007年9月5日(水) 18:30開場 19:00開演
■場所 練馬文化センターこぶしホール(大ホール)
■入場料 3,000円(全席自由)
■演奏曲目(予定)
「交響詩 さよなら銀河鉄道999」より
・メイン・テーマ
・青春の幻影-メーテルの告白
・再会-愛のテーマ
・終曲
■管弦楽 EPOCHESTRA NIPPON
■指揮・ピアノ 東海林修
作曲家東海林修の誕生日をお祝いする。ファンに切望されていた「交響詩 さよなら銀河鉄道999」より特に人気のある楽曲を演奏します(演奏会初演)。ほかに4台のピアノによる八手連弾(初演)など。
■主催 東海林修公式ファンサイト Green Ginger
■協力 コロムビアミュージックエンタテイメント株式会社、他
チケットあります(^^)v
漫画の本の大人買い…
あ~~何やってんだろ?
『花より男子』
のときも全部読みたいと思ったけれど…
実行できず…^^;
今回は
『花ざかりの君たちへ』


イケメンパラダイス(笑*
買ってしまいましたよ。
後2冊は9月に出るらしいです。
たまたまアンケートの謝礼の図書券2000円分あったので、
出費は若干押さえられましたが。。。^^;
ナにやってるんでしょうねぇ?
ストーリー?テレビのほうがうまく作ってるかもです。
マンガの方はちょっと長いかな?
設定も違うし。
でもおもしろいデス。
あ~~~
高田りえのマンガの方がおもしろいかも(笑*
夏季補習もあと残すところ1日となりました。
なかなか、進みが悪い4年生…
先生の予定は1日プリント3枚。
ところが1枚にも満たないこがほとんどで…^^;
今日はおしゃべりの多いK君に、張り付いてみました。
普段は1時間かけて、数問しか解いてくれません。
(掛け算の筆算2桁かける1桁をしています)
今日は張り付きで、解く側から丸付けをしました。
そうしたら、5分で20問解けちゃうんですよ。
それが出来たので、3桁かける1桁も5分で出来るヨ~~とはっぱをかけました。
そしたら、それよりはちょっとかかっちゃったけれど、
出来るんですよ。
あっという間にプリント1枚終わりました。
子供のやる気を引き出すっていうのは、本当に難しいです。
ずっと張り付いているわけにも行かないしね…
あと一日、どうしましょうねぇ…???
いつまで続くんでしょう?残暑
毛皮族のわん子に今日はおねえちゃんが
ひんやりをプレゼントしてくれました。

保冷材を巻いたハンカチを首に…
少しは涼しくなったかしら?
昨日書きたくて書かなかったこと(笑)
クリスピーに並んだでしょう?
そうしたら、ご試食用に一人一個配るじゃない?
ちょっと手前まで配られて、もらえなかったのね。
それで、店内に案内されちゃったので、
ふと
『ドーナツ食べたかったなぁ』って娘がつぶやいたの。
そうしたら、ガードマンのお兄ちゃんが、
『中でもらえますよ(^.^)』
『でもね、あれだけ貰ったら帰っちゃうやつもいるんですよ、あったまに来る』
って…
イヤ、あの…お客に言う言葉じゃないんじゃ?
アタシャあんたのおかあちゃんじゃないんだから(笑*
『ご飯食べた後に、甘いもん良く食べられるよなぁ』
おいおい…
あんたの仕事はドーナッツ屋のガードマンでしょう?
無自覚の若者発言に苦笑の私たちでしたの。
うん、それだけ~~~(笑*

仕事を終らせてから
ちょっとお出掛け(>_<)
日帰り、観光なし、駅弁食べる旅(笑*
おみやげは96てんとお猿さん(^_^)

グリーン車は快適(^_^)
ホームでSuicaに記憶?させると、250円お徳です(笑*
新宿降りてクリスピークリームドーナッツへ…
15分で買えました。
美味しいけど、甘い(>_<)
一箱は多いかも。
でも箱で買わないと並ぶ時間が長いのよね。

さすがに駅弁食べたあとで、ご試食用はいただけず…
袋もらっておうちへ持って帰りました。
カロリーメイト防災検定
仕事でした。
夏季補習。
小学校の夏季補習。
子供たちは嫌々…?
親は行けと言う、でもって感じかなぁ?
特に今日から始まった後半は欠席者多いし…
今のご時世、連絡無くて欠席だと、全部確認。
たいてい親はいなくて(仕事?)子供が電話に出たみたいで、
忘れてたって言う感じかなぁ?
明日以降も『休みます』と言う連絡も結構あって(>_<)
夏休み、あと2週間無いもんね。
楽しんで欲しいと思います。
これってね、どうも学力テスト対策みたいよ。
市内の学校がこぞってやってるんだって、補習。
中学校だってやらないのにね…(>_<)
きょうは、心配を使用したかもー。
*このエントリは、
ブログペットの「
らぶちー」が書きました。
いらいらっ!
今日のご飯
辛いマーボーナス
ちゃんんと?作ったホイコーロー(笑*
アボカドを育ててみる…
育つかな?
暑かった。
電力不足になるかもしれないって言われても、
窓を開けたら熱風が入って来るんだもん。
エアコン入れるしかないでしょ?
もちろん設定温度は高め。29度。
軒が近いからねぇ…
マドをあけたらそこはお隣の室外機。
うちの室外機は、なぜかお隣の建物からは外れてるのにねぇ…(笑*
みんながエアコンやめたら、世の中もう少し涼しくなるんだろうね。
悪循環。
その上、海風に乗ってこの熱気が熊谷に行くんだって。
熊谷の人こそ言い迷惑だよね(>_<)
あ~~アタシも加担しちゃってる。
ごめんなさいm(__)m
色々便利そうなものを張ってみました。
ほとんど自分で使うため…^^;
でも…
例えば映画の予約なんかは、本当に便利です。
レディースディは
レディスデイにも対応 【e席リザーブ】
してます。
ファーストディは
ファーストデイにも対応 【e席リザーブ】
してます。
もちろん
レイトショーにも対応 【e席リザーブ】
しています。
座席も大まかですが指定できますし…
何よりも並ばなくていいと言うのが嬉しいです。
ぜひ利用してみてください。
その他のリンクも便利そうなものを集めてみました。
良かったらクリックしてみてください。
お買い上げいただくと、娘の学資の足しになります(笑*
ないと心配になります。
特に今日のようにアッツイと、倒れたんじゃないかと…
娘、レッスンに行くと、たいてい向こうの駅から先生のお宅までの間に
で、電話してきます。暇だから…
なのに、今日はなかった。
で、レッスンが終わってからも

で、電話してきます。暇だから…
なのに、これも今日は来なかった。
いつもあるものがないと、気になります。
暑くて、そんな気にならなかった、そうですが…
暑いからこそ心配しました。
おやなんて、馬鹿ですねぇ…^^;
あ…

なのは、ウィルコムだからです。
070で始まる電話同士は、無料で通話できますから…
所詮私は暇つぶしの相手か?(笑*
今日はまた暑かったです。
まぁ、一昨日までほどじゃないけれど。
しかし、昨日は涼しすぎるくらいだったし…
いったいどうなっちゃうんだろうね?地球は
昨日よりも10度下がったんだって。
過ごしやすいとは言っても
これは下がりすぎ?
そして明日はまた気温が上がって、熱帯夜だって。
天国はたった一日か?
しんどいなぁ。。。

連日の猛暑(>_<)
わん子は、家の中で少しでも涼しい所を求めて、さまよいます。
今日は玄関前がいいらしい。タタキに降りるともっとヒンヤリすると思うんだけど?
税制優遇など、バイオ燃料を使用することには皆さんずいぶん前向きですが…
今の作り方で本当にいいのかなぁ?
オレンジ畑をつぶしたり、
サトウキビが砂糖にならず燃料になったり…
飼料用の穀物が燃料用になったり…
もっと違うもので作ることは出来ないのかな?
サトウキビの絞ったかすとか、菜種油や、大豆油を絞ったかすとか、
実際燃料用のとうもろこしを作ったほうが高く売れるし、収量も多いからと、
転作する農家がアメリカでは増えたそう…
非遺伝子組換え大豆を作るよりも、かなりの収入があるらしい。
このままではオレンジジュースだけではなく(これは結構大きなニュースになりましたね?)
鶏肉も豚肉も牛肉も、みんな値上げ…
農家も飼料の価格高騰に悲鳴を上げているとか?
科学者の皆様、大変でしょうが、何とか捨てるものを捨てないで燃料にする方法、考えてくださいよ…
だって暑い。
火を使うの嫌だし…
でもやらないわけにはいかないし…
アタシにも夏休みください。

今日は40度超えたところがあるんだって?
はぁぁぁぁぁ
い~や~だ~
暑い、暑すぎる(>_<)

雲ひとつないし・・・
いったいなんなの?
地球温暖化?
せめて南側の家のエアコンの室外機、半分だったら、
もう少し優しい風が吹くのでは?
室外機いったい何台こっち向いてるのよ?
(数えたら9台だったよ、いったいなん部屋あるんだ?)
全部?の部屋の室外機を、全部?北側に設置するって・・・
そりゃ見栄えはいいかもしれないけれど、
ちょっとは考えて欲しい。
それでなくても、高い建物建てて、冬は日差しが入らなくなり
我が家の南側は寒くなっちゃってるのに、
夏暑く、冬寒く…酷いよ。
二時までは、エアコン我慢しようと思ってるけれど…
今日は耐えられないかも…
保冷材を抱えてる私…(-_-;)
と~け~る~ッ
明日から出かけるお嬢様。
朝から準備…
ちっとも進まない(-_-;)
なじぇ?(笑*
女の子は色々悩むのよね。
一日目は何を着ようとか、2日目は…とか。
あれもこれも持っていかなきゃとか…
特に旅慣れないお嬢は…
まぁ仕方ないね。
時間はかかりましたが、何とか自分で準備できたようです。
明日から頑張ってきてください。
そして…
お兄ちゃんも明日には戻っちゃう…
へ?
おやぢ、今週休み?
げ~~~っ!!
おなか減った攻撃が…怖い(>_<)
夏休みもあと3週間になりましたね。
北海道は来週から学校かなぁ?
でも最近の北海道は暑いよね?
今でこそ子供を連れて映画というよりは
一緒に見に行くと言う感じになりましたが、
以前は夏休みになると、映画に連れて行って…と。
でもね、せっかく映画館に行っても炎天下の大行列!?
挙句に今は立ち見もないし、全回売り切れなんて事もありました。
立川に言って、入れなくて、そのまま中央線で新宿へ行ったこともありました。
今はそんな苦労しなくてもいいんですねぇ・・・
もちろん近くに映画館も増えました。
でもそれより何より。。。
観たい映画が、並ばずに、いい席で、確実に取れる!!
席だってあらかじめわかるし、何より並ばなくていいし…
私の若いころは、立ち見もあったし、入れ替え制でもなかったから、
早めに行って、後ろで立ってて、上映が終わったらすかさず座る。
だから、ラストシーンから見るなんて言うこともありました^^;
本当に便利になりましたね。
まぁ、困ったことと言ったら、
クレジットカードが必要なんですね^^;
調子に乗ると、クレジットの請求書が恐ろしいことになります。
今はお芝居も音楽会もネットでリザーブですから…
娘も時間の制限のある人だから、確実に取れる方法と言うことで、
私にリザーブして欲しいと頼んできます。
デートもばればれ(笑*
でもあっけらかんとしていて…安心です(笑*
ネットは便利に使わなきゃね?(^^)v(^^)v(^^)v
実家に帰るわけでもなく、
お墓参りに行くでもなく、
ダラダラと過ごす人たちがいて、
娘は相変わらず受験生で…
3度のご飯の支度に疲れます(笑*
何せ、万年腹減り人がいますので、
食べさせたと思ったら、おなかすいたって…
頭に来てます(笑*

今日はそれでも4人揃っての夕食だったので、
ちょっと品数多いかな?

雲白肉もどき
ちゃんと甜醤油使ってます(^^)v

蛸のバジルソース
庭のバジルとオリーブオイル

中華風サラダ

鯵のマリネもどき
鯵は塩コショウして、揚焼
夏野菜をいためて、バルサミコで味付けしました♪
鯵は生協で買った冷凍物だけれど、
ふっくらして美味しかったです。
みんな文句いわないで食べてたから、美味しかったのかな?
なぜ宇都宮は餃子なのでしょう?
お兄ちゃんのお土産は餃子でした。
味噌ダレ?で食べる餃子。謎です(笑*
24日に宇都宮に行きます。
仕事に行ってからいけそうな時間なので…
でも帰りが…
新宿湘南ラインの直通の最終に無事乗れるのでしょうか?
乗れないと、かなり面倒な感じです。
餃子を食べてくる時間は有るのでしょうか?

くつろいでます。
みんなと、オーシャンズ12見てるんです(笑*
卵の黄身の色は食べさせる餌によって変わります。
別に色が濃いからと言って、栄養価が高かったり、美味しいわけではありません。
卵の殻の色は鶏の羽の色です。
茶色い鳥は所謂赤玉です。
白い卵は白い鶏さんです
ピンク玉なんて言うのもありますが…(-_-;)
鶏さんの色は淡いです。
なぜ赤玉卵は高いのでしょう?
それは赤玉を生む鶏さんは体が大きくて、餌をたくさん食べるからです。
生産コストがかかるからなのです。
卵は温度変化を嫌います。
スーパーで冷蔵ケースに入っていた卵は
速やかにケースのまま冷蔵庫へ入れましょう。
ドアポケットの卵入れ?は温度変化が大きいので、
卵の保管場所としてはお勧めできません。
生協などで卵を買う人は冷蔵供給されていますから、
即冷蔵庫へ入れましょう。
卵の賞味期限は生食できる期限です。
期限を過ぎたら、加熱して食べましょう。
慌てて捨てることはないですよ♪
それでも消費しきれないなと思う時は
卵一個につき片栗粉小さじ1杯を入れ、お好みの味付けにして
卵焼きや薄焼き卵にして冷凍保存すると、便利ですよ。
薄焼き卵は、微凍結状態で千切りにすると
きれいな錦糸玉子になります。
マメ知識でした♪
この間かけたパーマ…
前髪が自我を主張して…
とても扱いづらく(/_;)
やっぱりあの時、前髪にはかけなきゃ良かった…
前髪だけストパーにすれば良かった…
と言うわけで、本日前髪のみ縮毛矯正をかけてきました(笑*
前髪だけで5000円…高い(-_-;)
でもあの前髪は我慢できない。
いいのだ!(笑*
娘はくるくるにして来ました。
ちょっとゴージャス系?
まぁいいんじゃない?
年末にはきっと黒い真っ直ぐな髪にしなきゃなんだし…
夏を楽しみましょう(笑*